株式会社アシストエンジニア

  • ホームHOME
  • 事業内容SERVICE
    • 製造業向けソリューション
      • システム販売
      • PTC Creo
      • PTC Windchill
      • Vuforia Chalk
      • TOLERANCE JAPAN (TOL J)
      • PTC認定トレーニング
      • インストール
      • PTC保守サポート
      • コンサルティング
      • キャンペーン
      • 技術情報ブログ一覧
    • テクニカルサービス
      • エンジニア派遣サービス
      • 受託サービス
      • 構内型業務委託
    • テクニカルエデュケーション
      • PTC Creo
      • CATIA
      • SOLIDWORKS
      • AutoCAD
      • 機械製図
      • 機械工学
      • ITスキル
      • ビジネスマナー
  • 採用情報RECRUIT
  • 会社案内COMPANY
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
  • アシストブログBLOG
    • アシストブログ
    • ソリューションニュース
  •          

    株式会社アシストエンジニア会社紹介ムービー

  • メールでのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせは 052-462-1961 まで

  • FACEBOOK

  • Instagram

  • Twitter

アシストブログ

アシストブログ

👦🍑ももたろう鬼退治PM伝説🍑🐒🐦🐕2022/06/20カテゴリ : アシストブログ

みなさん桃太郎はご存知でしょうか🍑🐒🐦🐕??

題名みて鬼退治は午後に行ったの?て思いました?(笑)
SORRY!!!!今日はちょっとビジネスっぽく行きます!

 

桃太郎はよくプロジェクトマネジメントで使われてるんですよね🌟✨
(PM=プロジェクトマネージャー)
当たり前のことですが「鬼退治を成功させた」ということが優秀点ですね👏

「結果を出す」という強い意志を桃太郎はもって自分自身を
そしてチームとしてもプロジェクトマネジメントしていく必要があると。。

 

 

まず桃太郎POINTの1

目標と報酬を設定する

「目標と報酬を設定して、チームのモチベーションを高めたこと」

🍑まず桃太郎は、鬼退治というプロジェクトの目標を明瞭に説明
➡チーム全体が目指すべきゴールの認識を合わせました(みんなで鬼退治に行くぞ!!)

🍑さらにイヌ、サル、キジに「きびだんご」という、
➡非常に分かりやすい報酬を与えることで、彼らからモチベーションUP
(美味しいものを渡すから一緒に頑張ろう✊✨!)
これは専門的に言えば「外発的動機づけ」というもの

しかし、きびだんごの効果は時間が経つにつれて、だんだん薄れていきます。
そんなとき、桃太郎は鬼退治をする理由やその背景をメンバーにしっかりと説明し、
彼らに当事者意識を持たせて、内面から動機づけしました
(あと少しで鬼が島に着くぞ!僕たちが退治しよう!)

 

POINT2は密なコミュニケーションでチームをまとめる力

チームの意見を聞く

🍑鬼ヶ島への道中、
⛵桃太郎はメンバーに鬼退治の方法や作戦に対する意見を聞き、それを取り入れるんですよね

✨🍑✨ここで重要なのは、桃太郎が一方的に指示するのではなく
積極的に相手の考えを聞き、メンバーと対峙すること

 

 

 

POINT3は現代風に言うとダイバーシティマネジメント

多様な才能を活かす

これはまさに今の時代にも必要なことで
イヌ、サル、キジ、当然それぞれの特徴も得意なことも、スキルやアイデアも違う

 

 

イヌ:「エンジン(強大なパワー)」
   船で行くと決まった際に「私が漕ぐ!」と最初に言ったのも鬼の門を一番に押し開けたのもイヌ

サル:「サポーター(陰の立役者)」
   船上では舵取り。イヌが陽動している間に中に忍び込んで内側から門を開ける頭脳プレイのサル

キジ:「ナビゲーター(正しい方向へ導く)」
   サルを以上の視点の広さで目的地に誘導する推察力、観察力の持ち主。戦闘能力は無いですがイヌとサルのサクセスキーマン

 

 

 

チームで成果を出すために
桃太郎はまず違いを受け入れ、いかに強みを発揮できるかを考えました。
そして適切に役割を与え、責任者や権限をハッキリさせたことで、
メンバーは鬼退治を自分ゴト化することができたということです🌟

 

 

 

とはいえ急激な変化の中でプロジェクトを進めるにあたって
桃太郎方式ではカバーできない部分も出てきましたね

情報共有の複雑化・メンバーの変化・タスク量の増加など。
標準化や可視化、連携がキーになってきます🗝✨

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

NASDAQ上場企業FAROのマーケティング責任者の飯田剛弘さんは
こんなことを言っています。

どの仕事を“しないか”という選択

── また、働く上で何に価値を置くかも、多様化している時代です。
そんな現代における、桃太郎の「きびだんご」の役割を果たすものは、何だと思いますか?

一概には言えませんが、「時間」は、多くの人に共通して価値がある。
特に若者は、自分の時間を大切にしたいという考えを持つ人が増えていますよね。

海外では、家族や自分の趣味、自己研鑽の時間を確保するため必ず定時に帰る、
といったライフスタイルも珍しくありません。
多様な生き方がある現代だからこそ、

時間は多くの人に響く「現代版きびだんご」と言えるかもしれません。

 

── 日本でも残業時間削減の取り組みは本格化しています。
ですが、目の前の仕事が膨大すぎて、+αの仕事になかなか手が回らず、
   「標準化などしている余裕がない」というマネージャーも多くいます。

一律に残業時間を減らそうとしたために、逆にマネージャーに業務が集まって、
長時間労働になってしまっている企業もあるようですね。

ただ、厳しく聞こえるかもしれませんが、
それって、マネージャーとしてやるべきことをやれていない、と。

マネージャーだからこそ、重要かそうでないかを考慮して、
「どの仕事を“しない”か」という判断も、求められるのです。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

 

今日はいつもと違ったビジネスっぽい記事を書きたくて
書いてみました!ターゲットは働くみなさまへ!!リーダーへ!!
私たちの会社も日々働き方改革に努めており目まぐるしく変化しております💪🏻💪🏻✨

ここまでご一読いただいたお仕事探しのみなさんも
自らが「リーダー」になって「きびだんご」の役割みつけませんか!!

 

まだまだ発展中の弊社では役職やポジションもあり

「リーダー」になれるチャンスもありますよ!!
あ、共に働くメンバーも日々募集中&育成中!!

ご応募おまちしてまーす!

←ぽちっと

 

 

 

 

 

 

 

あ、ちなみに。

採用部のリーダー

 「強大なパワーメンバー」たち

 

 

年間を通して採用・教育すべて一貫しエンジアの創出をしております技術企画部でも
共に働く仲間を随時募集しておりますよ!!
未経験OKです🌟是非是非一度お話しましょう~

 

 

 

——誰かのために、仕事をする。そんな人を増やしたい——-

株式会社アシストエンジニア
ホームページ : https://www.assist-now.com

≪≪中の人がつぶやいてます(*ノωノ)ミテネ≫≫
ブログ   :https://www.assist-now.com/blog/
Twitter   :https://twitter.com/assist_now
————————————————————————–

<引用:https://kintone.cybozu.co.jp/jp/matomaru/momotaroteam/>

 

https://www.assist-now.com/blog/%f0%9f%91%a6%f0%9f%8d%91%e6%a1%83%e5%a4%aa%e9%83%8e%e3%81%af%e9%ac%bc%e9%80%80%e6%b2%bb%e3%81%aepm%f0%9f%8d%91%f0%9f%90%92%f0%9f%90%a6%f0%9f%90%95/👦🍑ももたろう鬼退治PM伝説🍑🐒🐦🐕
☂6月☂頭のネジが全部なめこ🤦🏻‍♀️🧟 »
« 【どんな会社なの?ブログ】🏢本社ってこんな感じです🏢

新着

  • 2025/03/31 ブログページは移行しました
  • 2025/03/20 第32回 アシストエンジニア杯⛳
  • 2025/01/06 みなさんの🐍ヘビー級🐍の幸せを祈願して【2025蛇年/成田山参拝】
  • 2025/01/06 🐍<あけました!2025年のご挨拶!
  • 2024/12/24 🎅今年もサンタがやってきた🎅
  • 2024/12/16 🎍年末年始休業のお知らせ🎍
  • 2024/11/29 第31回 アシストエンジニア杯⛳

一覧を見る

カテゴリ

  • アシストブログ (452)
  • e-スポーツ部 (2)
  • NEWS (82)
  • ゴルフ部活動 (23)
  • 勉強会 (17)
  • 日常 (103)
  • 社員応援プロジェクト (6)
  • 👔🏤リクルート👔🏤 (34)
  • 🍷🥗🍲グルメ通信🥘🥧🍹🍷 (6)

月別

  • 2025年3月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年8月 (4)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (4)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (4)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (3)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (1)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (4)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (4)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (1)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (2)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (4)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2012年1月 (1)

事業内容SERVICE

  • 製造業向けソリューション
  • システム販売
  • PTC Creo
  • PTC Windchill
  • Vuforia Chalk
  • TOLERANCE JAPAN (TOL J)
  • PTC認定トレーニング
  • インストール
  • PTC保守サポート
  • コンサルティング
  • キャンペーン
  • テクニカルサービス
  • エンジニア派遣サービス
  • 受託サービス
  • 構内型業務委託
  • テクニカルエデュケーション
  • PTC Creo
  • CATIA
  • SOLIDWORKS
  • AutoCAD
  • 機械製図
  • 機械工学
  • ITスキル
  • ビジネスマナー

会社案内COMPANY

  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • アクセス

採用情報RECRUIT

アシストブログBLOG

  • アシストブログ
  • ソリューションニュース

お問い合わせCONTACT

  • メールでのお問い合わせ
株式会社アシストエンジニア

プライバシーポリシー