株式会社アシストエンジニア

  • ホームHOME
  • 事業内容SERVICE
    • 製造業向けソリューション
      • システム販売
      • PTC Creo
      • Vuforia Chalk
      • PTC認定トレーニング
      • インストール
      • PTC保守サポート
      • コンサルティング
      • キャンペーン
      • 技術情報ブログ一覧
    • テクニカルサービス
      • エンジニア派遣サービス
      • 受託サービス
      • 構内型業務委託
    • テクニカルエデュケーション
      • PTC Creo
      • CATIA
      • SOLIDWORKS
      • AutoCAD
      • 機械製図
      • 機械工学
      • ITスキル
      • ビジネスマナー
  • 採用情報RECRUIT
  • 会社案内COMPANY
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
  • アシストブログBLOG
    • アシストブログ
    • ソリューションニュース
  •                  

    株式会社アシストエンジニア会社紹介ムービー

  • メールでのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせは 052-462-1961 まで

  • FACEBOOK

  • Instagram

  • Twitter

技術情報 SOLUTION NEWS

技術情報 SOLUTION NEWS

宮川の独り言 -27話-2020/08/06カテゴリ : 宮川の独り言

皆さん、こんにちは。宮川です。やっと梅雨が明けて夏らしくなってきました。でも、意外と朝は、涼しくて助かっています。今日、おかしな若者を電車の中で見かけました。20代位のそのサラリーマンは、電車の入り口に立っていました。当然、マスクをしていましたが急に大きなくしゃみをしたんです。その際、マスクをずらして手で口を押えたんです。意味わかりません。いや、正しくは、意味は、分かりますが(マスクの中がよぎれるのが嫌だという事は、わかります。)変ですよね?マスクをつけているのにわざわざ、ずらして手で口を覆うなんて。私は、正直コロナに感染することは、仕方が無い。普通の病気なのだから。しかし、周りの目やその後の事が面倒でかかりたくありません。

そういう、観点で言えば、この若者は、人の目などは、気にしないのでしょうね。今回、このコロナの件で色々と面白いことが分かってきたような気がします。例えば、政治家とは、どういう考えを持っているのか?テレビなどのメディアの報道方針・個々人の考え方など、色んな事が浮き彫りにされて正直、面白いとさえ感じます。政治家は、自分の意見よりも一般市民がどのような事に興味や心配事があり、それに対して寄り添って考えて行動しています風を装う者だと、今まで以に感じました。正しい情報だと思う事を正しく伝えるよりも皆さんと一緒に頑張っています。一緒に困っています風での対応をする人たちが政治家ですね。地方議員・知事は、本当にそれしかない感じが浮き彫りにされたと思います。本来は、自分は、こう思うのでこういう対応をして欲しいと堂々と発言をし、その理由を可能な限りデータで示す。例え、その内容が、一般市民が心配している内容とは、別の望んでいない内容だとしても。(特に今回のコロナの件では、)テレビも正しい情報を伝え、人々に何が正しいか見極めてもらうよりも視聴率が命的な考え方が今まで以上に露骨に見え隠れします。とくダネ!の小倉さんがこんなことを言っていました。『最近、コロナは、怖く無いと言うような発言が多くなってきたようです。人間は、楽観的な内容に流れるので心配です。』というようなコメントでした。悲観的な内容を流したいという様にもとれる発言でした。少なくとも小倉さんは、コロナを相当心配している様子です。この発言は、楽観視されるとコロナの話題での数字が取れないからとうがった見方もしてしまいます。本来メディアは、どちらか一歩の内容を説明だけするよりも、他にもこんな考え方があると報道し、どちらが正しそうかを判断してもらうような説明でいいのでは、ないのかと思いますが、皆さんいかがでしょうか?また、同じMCの方でもテレビでの発言とラジオでの発言が随分と異なりますので皆さんも注意して確認してみてください。ラジオの方が本音を話しています。テレビとは、そういうものなのでしょうか。今回のコロナの件でテレビの報道の偏りにとても違和感をおぼえます。日本人という事では、あまりにもメディアを信用し過ぎる傾向にあることも感じましたし。流石に、大阪府知事のヨウドがコロナに聞く発言は、簡単には、信じなかったようですが。でも、また買占めがおきたってことは、信じた人も居たのですね?信じた人が居たことに恐怖を感じます。だから、コロナという病気よりも日本人の簡単に報道を信じてしまう思考が怖いこの頃です。考えれば、わかることが考えられなくなるという病気が一番の問題です。なぜ?なぜ?5回が日本を救う?これは、業務の改善や提案も同様です。今まで以上に考え提案していきたいものです。ちなみに8月7日は、立秋です。もう秋でこれから風邪の季節に入っていきます。毎年、肺炎で10万人の方が亡くなっています。月に約1万人です。肺炎で亡くなった方々をPCR検査すれば、陽性者も間違いなく多数存在します。その結果、どのように報道されるのでしょうか?コロナ肺炎で多くの方が亡くなったと報道したらパニックになりますね。 さー、大変です。皆さんでなぜ?なぜ?5回で考え続けましょう。

 

㈱アシストエンジニア
宮川

 

https://www.assist-now.com/techblog/%e5%ae%ae%e5%b7%9d%e3%81%ae%e7%8b%ac%e3%82%8a%e8%a8%80%e3%80%80-27%e8%a9%b1/宮川の独り言 -27話-
幾何公差WEBセミナー開催のご案内 »
« 無償WEBセミナー「設計者の実働時間を増やすデータ管理」開催のお知らせ

新着

  • 2021/01/06 宮川の独り言 -32話-
  • 2020/12/23 WEBセミナー「公差設計(応用)」開催のご案内
  • 2020/12/23 WEBセミナー「公差設計(基礎)」開催のご案内
  • 2020/12/23 WEBセミナー「幾何公差」開催のご案内
  • 2020/12/07 宮川の独り言 -31話-
  • 2020/12/03 無償WEBセミナー「お絵描きTOOLからの脱却、詳細設計のアイデアは、AIで」1月21日開催
  • 2020/12/03 無償WEBセミナー「スピードか?精度か?今解析システムに求められること」12月21日開催

一覧を見る

カテゴリ

  • FAQ (26)
  • ソリューションニュース (34)
  • 宮川の独り言 (32)

月別

  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (9)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)

事業内容SERVICE

  • 製造業向けソリューション
  • システム販売
  • PTC Creo
  • Vuforia Chalk
  • PTC認定トレーニング
  • インストール
  • PTC保守サポート
  • コンサルティング
  • キャンペーン
  • テクニカルサービス
  • エンジニア派遣サービス
  • 受託サービス
  • 構内型業務委託
  • テクニカルエデュケーション
  • PTC Creo
  • CATIA
  • SOLIDWORKS
  • AutoCAD
  • 機械製図
  • 機械工学
  • ITスキル
  • ビジネスマナー

会社案内COMPANY

  • 代表挨拶
  • 会社概要
  • アクセス

採用情報RECRUIT

アシストブログBLOG

  • アシストブログ
  • ソリューションニュース

お問い合わせCONTACT

  • メールでのお問い合わせ
株式会社アシストエンジニア

プライバシーポリシー